

今 あるもの 自分
今 あるもの 自分 数ある自己啓発書もこのおまじないに勝ることはできないと信じています。 過去に悔い、未来に怯え ないものばかりで心を満たし 自分の人生を人に委ねる 人は無限で広大な宇宙の果てさえ想像することができるのに、...


祝酒2019
レストランRiverViewに20歳の誕生日を迎えたスタッフがいることを理由にして、今年一年の祝い酒としてCh Cos d’stournel 1998をみんなで飲んでみました。 おぎゃと産まれた赤ちゃんがこんなに立派になっているのを横に、ワインにしてみれば、20年とはあっ...


思えないことはそもそも成らない
「まず思う」 これだけは不変の成就真理だと思う。 2019年、たくさん思っています。 自分は不言実行の方がいいようです。 良い年になると思います。

新しいとき
冬が大の苦手です。 春がきました。 会社も2月で期末を迎え、一日の待ったもなく新しい期を迎えました。 今期は私以下、全スタッフ「自分」がフォーカスポイントだと思っています。 他者の価値を自分の価値と混同しない。 自分の価値の創造です。...


第160回 RiverView Wine Party ~Final~
月に1回途切れることなく行ってきたワインパーティが12/7でファイナルでした。 11月の段階から予約で満席にしていただきました。 参加していただいたお一人、お一人笑顔。 最終回は参加いただけなかったけど、毎回毎回連絡をしていただいたお客さま。 ...

経営
「経営者は経営をしなくてはならない」 ハロルド・ジェニーンの言葉が胸にささったのはもう4年前。 サッカー選手は諦めましたが、 経営者は続けたいと思います。 サッカー選手は憧れの的になりますが、 経営者は疎んじられます。 ...


期待
4月も駆け足で過ぎ去り、フレッシュな空気漂う今月も終わろうとしています。 ワクワク、ドキドキが聞こえてきそうなフレッシュな空気には 自分も通ってきた、あの心躍る瞬間のイメージがフラッシュバックします。 対になってフレッシュパーソンへの漠然とした期待が生じます。 ...


背中を見せる
背中を見せるという言葉があります。 自分の後ろ姿がどんなサマなのか見たことはありません。 価値観が多様化した時代に、背中の見え方もいろいろでしょう。 先日、息子を初めてバイクに乗せタンデムしました。 ...


移ろいゆくもの
この国の美しいとき 常ならん移ろいゆくものと思う。 桜 お団子 娘たち 新学期、いってらっしゃい。 お父さんも、いってきます。


主体性
主体性 今期、私たちのテーマでもあります。 客観性をおびた自主性をひとつ越え、 それぞれが主体的でありたいと思います。 どう観られたいか ではなく、 どう見せたいか 要だと思っています。 新しい季節の香りが漂ってきました。 春がきます。