

悔しいということ
息子たちのサッカーの試合を見てきました。 負けた後、挨拶の整列では息子の顔は終始上がりませんでした。 悔しいよな…。 サッカーも、仕事も、人生も、挑んだことの大半はうまくいかないのかもしれないね。 でも、挑んだ人だけ。 自分以外の人にとってはどうだっていい己の「悔しさ」と対...


満腹
私は日本の高度経済成長の中で育ち、大人になる少し前にバブル経済は崩壊しました。 成長化社会のマインドをもって、成熟化社会で経済活動を行うということは面白いもので手痛い勉強をいつも伴ってきたように思います。 海外へ、ITへ、グリーンへ、原発へ…。経済をつくるために、話題や議論...

折り合いをつける
受け入れる 抵抗する 折り合いをつける 今起こっていることは 問題ではなくて、 今までの答え 自分の中でさいなまれる 「こんなはずじゃなかったのに」 という呪術には 「折り合いをつける」という言葉が最適最速な思考の方向指示器だと思いました 先日いった温泉で...

達成感
「世の中から凄いと言われたい訳ではなくて、ただ今まで頑張ってきた自分を救ってあげたいという思い、それだけでした」 東京オリンピック競泳で2つの金メダルを獲得した大橋悠依さんが言っていた言葉がこの夏は心に残りました。インタビューでも「ここまで本当に大変で…」と何度も言っておら...

SOLLUX VISION
一畑百貨店さま始め、金融機関、サポート企業のみなさま、設置業者さま、メーカーさまのご協力の上、SOLLUX VISION ソルクスヴィジョンという事業をスタートいたしました。 一畑ソルクスヴィジョンと名付け、くにびき通りと松江駅前通りの交差点一畑百貨店さまの立体駐車場壁面に...


ヤング ドーナツ
私には弟はいない でも、弟みたいなのはいる それが写真のヤングドーナツ 正確にはヤングドーナツの中の人(仮名 K) 彼は新品のランドセル背負ってあいさつも上手だった 大人になってウチのフランス料理店をアフロヘアのまま手伝ってくれた...


実行する
考えるは易し 行うは難し でも何かを変えようと計画だてることはとても楽しいことですね。 経営していても「厳しい課題を自らに課す」ことを善と諭すような助言が実にたくさんあります。 私もずっとそう念仏を唱えて仕事をしてきた気がします。 していなかったことを「する」のも実行の一手、...


闘う
向かうに少なからず臆病になり 越えるに大いに勇気を得るものは みな全て「闘い」だ 4月になり色々スタートが切られていることと思います。 志も新たに。 早起きも 春休みの宿題も 犬の散歩も 助成金の申請も コロナも ...

追いかけること
人生の恩師のひとりは中学校3年間担任をしてもらった先生です。 「追われてると疲れるし逃げたくなるので、何でも追いかけるつもりでやろうや。何でもだぞぉ。」 隠岐弁のその言葉が何か大切なことを伝えてくれていると感じていたので、よく記憶に残っているけど、 ようやく...


回避と逃避
新型コロナに始まり、新型コロナに終わりそうな2020年。 仕事上でも考えさせられることが多かったです。 仕事のことでコロナに教えてもらった一番はコレ。 「逃げるのと回避するのは違う」 ということ。 逃げるとおっかけてくる、 犬も不安もお化けも。...